ここから本文になります。
FLSワイドを使うには?
【FLSワイド】の概要
融資可能範囲が広く、住宅購入をワイドにカバーする独自の変動金利型の住宅ローンです。
- ※住宅ローン【FLSワイド】は新規受付を停止しております。
ご利用いただける方
- 申込時およびご融資時の年齢が以下の範囲の方(ご加入いただく団体信用生命保険の種類によって異なります)
- ※住宅ローン【FLSワイド】は新規受付を停止しております。
団信の種類 | ご年齢 |
---|---|
一般団信 | 満20歳以上、満65歳未満 |
一般就業不能団信 | 満20歳以上、満50歳未満 |
3大疾病団信 | |
3大就業不能団信 |
- 最終返済時の年齢が以下の範囲の方(ご加入いただく団体信用生命保険の種類によって異なります)
団信の種類 | 完済年齢 |
---|---|
一般団信・一般就業不能団信 | 満80歳未満 |
3大疾病団信・3大就業不能団信 | 満75歳未満 |
- 勤続(営業)年数が審査基準を満たしている方
- 日本国籍の方または永住許可などを受けている方で、かつ行為能力者の方
- 沖縄県全土を含む離島エリアはご利用できません。
- 今回の借入を含むすべてのお借入金額の年収に占める年間合計返済額の割合が、次の基準を満たしている方
年収 | Aコース | Bコース | Cコース | Dコース | Eコース |
---|---|---|---|---|---|
400万円未満 | 40%以内 | 30%以内 | 35%以内 | ||
400万円以上 | 35%以内 | 40%以内 |
- 収入を合算することができる場合もあります。※1、※2
- 本人または収入合算者が正社員の場合以外には、合算者収入の50%(借換の場合は100%)を限度とします。
- 「Aコース」は申込みご本人の単独年収のみで上記基準を満たす必要があります。
- 収入合算者
下記全ての条件を満たす必要があります。
・収入合算者は1名を限度とし、連帯債務者になれる方でご融資する住宅に居住していただける方
・収入合算者は申込時およびご融資時の年齢が満20歳以上、満65歳未満かつ最終返済時の年齢が原則80歳未満の方
・安定かつ継続した収入がある方
・お申込みご本人の配偶者、父母、義父母、子、契約面談時までに入籍可能な婚約者、いずれかの方
- 担保提供者
配偶者、6親等以内の血族、3親等以内の姻族、契約面談時までに入籍可能な婚約者、いずれかの方
- 保証人
保証会社の保証をご利用いただきますので、保証人は原則不要です。
- 保証会社の保証を得られる方で、安定かつ継続した収入がある方
- 保証会社が認めた場合を除き、お申込みご本人が非正規雇用の方はご利用できません。
保証会社保証料
FLSワイドの保証料はご融資金利に含まれており、分割払いとなります。また審査結果により料率が異なります。
保証料率:年0.08%~年0.40%
- 万が一債務者が何らかの理由でローンを返済できなくなった場合は、保証契約に基づき保証会社が残りの債務を楽天信託株式会社に一括返済したうえで、債務者に一括返済を請求します。
お使いみち
お申込みご本人が所有し、お住まいになるための住宅の建築・購入の資金、および所定の諸費用。
- ご利用いただけないケース
・ご融資の対象となる住宅または敷地に買戻特約が登記されている場合。
・敷地が保留地、定期借地、または転借地である場合。
・購入又は建築する住宅に申込人本人が居住しない場合(親族居住、別荘・セカンドハウスの場合を含む)。
・ご融資の対象となる住宅が建築基準法およびその他の法令の定めに合致していない場合。
・自己居住部分以外に係る設備資金・親族間売買の場合。
・土地購入代金のみを対象とした融資の借換え。
ご融資対象となる住宅
・敷地面積:原則として60㎡以上
・住宅の床面積が、一戸建て住宅、連続建て住宅、重ね建て住宅の場合:延べ床面積が50㎡
・共同住宅(マンションなど)の場合:50㎡以上、かつ表示登記の建築日が原則として1982年(昭和57年)1月1日以降の物件。
- ワン・ルームは不可
・住居専用もしくは店舗・事務所併用住宅(居住部分が延べ床面積の50%以上)であること。
ご融資金額
100万円以上(1万円単位)1億円以下の範囲で、下記の金額を上限とします。
- 保証会社で定める担保評価額の200%以内
- 資金使途に該当する総額
ご融資期間
2年(23回)以上で35年(420回)以内[1年単位]
ご融資金利
- 変動金利タイプ
変動金利を選択している期間中、毎年2月1日と8月1日の年2回、借入利率の変更を行います。
- 変動金利から固定金利への切替は、約定返済日ごとに可能です。
- 固定金利タイプ
特約期間は2年、3年、5年、7年、10年からお選びいただけます。(ご融資金利は、融資実行時点の金利が適用されます)
- 固定金利特約期間中は金利タイプの変更はできません。
現在の金利はこちら(ご融資金利は毎月月末に翌月の金利が決定されます)
ご返済方法等
- 元利均等毎月払い、または元金均等毎月払い
いずれも6か月毎のボーナス払い(ご融資金額の40%以内[1万円単位])も併用できます。
- 約定返済日
ご返済口座が楽天銀行の場合:毎月27日
ご返済口座が楽天銀行以外の場合:毎月5日
指定口座より自動引き落としされます。
- 遅延損害金は年率14.5%(年365日の日割計算)です。
- 繰上返済手数料はかかりません。
担保
ご融資対象となる住宅及びその敷地に、ファミリーライフサービスを抵当権者とする第1順位の抵当権を設定および登記をしていただきます。加えて、楽天信託株式会社に対する本抵当権の移転および信託の登記をしていただきます。
- 抵当権の設定費用(登録免許税、司法書士報酬など)はお客様のご負担となります。
団体信用生命保険
主債務者または連帯債務者に、保証会社指定の団体信用生命保険にご加入いただきます。なお、団体信用生命保険料は株式会社ファミリーライフサービスが負担します。
- 一般団信以外の団体信用生命保険にご加入希望の場合は、ご融資金利に以下の料率を上乗せにてご利用いただけます。
団信の種類 | 上乗せ料率 |
---|---|
一般就業不能団信 | 年 +0.096% |
3大疾病団信・3大就業不能団信 | 年 +0.114% |
- 【FLSワイド】をご利用なさる場合の団体信用生命保険についてはこちらの一覧表をご覧ください。
一般団信・・・リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険
一般就業不能団信・・・リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険・団体信用就業不能保障保険
3大疾病団信・・・3大疾病保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険
3大就業不能団信・・・団体信用就業不能保障保険・3大疾病保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険
火災保険
・ご返済終了までの間、借入対象となる住宅については火災保険(10年)に加入していただき、建物の火災による損害を補償対象としていただきます。
- 火災保険料はお客様のご負担となります。
・敷地が借地または保留地の場合、火災保険に対し楽天信託株式会社を質権者とする第1順位の質権を設定いただきます。
融資手数料等
ご融資金額の2.20%
- 最低165,000円(消費税込み)
融資実行日
【FLSワイド】の融資実行日は原則として、毎月5日と27日を除くすべての営業日となります。
その他
・お客様に対する住宅ローン債権はご融資実行後ただちに楽天信託株式会社へ信託譲渡されます。
・住宅ローン債権が信託された後は、株式会社ファミリーライフサービスの住宅ローンの契約上の地位等はただちに楽天信託株式会社に移転し、楽天信託株式会社がこの住宅ローンの債権者となります。
・楽天信託株式会社への信託譲渡にあたっては、信託登記および抵当権移転に関する登記をさせていただきます。登記にあたっては、抵当権設定登記等の費用とは別に、ご融資金額×0.2%(住宅ローンのお借入額が2,000万円の場合は40,000円)の登録免許税に加え、約2万円程度の司法書士報酬等が必要となります。
・抵当権設定等登記、信託登記および抵当権移転等に手続きを行う司法書士は、当社指定の司法書士に限定させていただきます。
・ご融資後のご入金の案内事務、元利金の返済受付、各種届出受付やお問い合わせ窓口は、楽天銀行株式会社(※)が行います。
※楽天信託株式会社より、楽天銀行株式会社へ業務委託されております。
・当社の審査、または保証会社の審査の結果によっては、ローンご利用のご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
・資金使途に「リフォーム資金」が含まれる場合については、当社本・支店、営業所、貸金業代理店へ、お客様から直接お申込みいただきます。事業者様を介したお申込みはできません。
お悩み事がありましたらお気軽に!
- 0120-068-035
- Fax.0422-37-8086
- フラット35取扱金融機関 株式会社 ファミリーライフサービス 【フラット35】のお借入・お借換はこちら
- 貸金業者登録 関東財務局長(4)第01477号 ・日本貸金業協会会員 第002122号