ここから本文になります。
お知らせ一覧
- 2022年7月1日
- 審査申し込みにおけるご注意点とお願い
事前審査申込書類一式は、お申込人様(連帯債務者様)記入捺印後の原本をご提出いただきます。
詳しくは、こちら(PDF:256KB)にてご確認ください。
- 2022年5月1日
- 【フラット35保証型U-80/U-90】の団体信用生命保険において、8大疾病特約の受付が始まりました。
8大疾病特約にご加入のお客様は、事務手数料を通常は「融資金額×2.10%」のところ「融資金額×1.95%※」にいたします。
ご融資金利は「申込書類など」に掲載の【フラット35保証型U-80/U-90】パンフレット・金利表をご覧ください。
※2022年12月末日までに融資金お受け取り分まで。
- 2022年4月1日
- 【フラット35】維持保全型が始まりました。
維持保全・維持管理に配慮した住宅を取得する場合、【フラット35】買取型の借入金利を当初5年間、年0.25%引き下げます。
維持保全型の対象となる条件等、詳しくは【フラット35】サイトまたは当社営業担当者にお問い合わせください。
※【フラット35保証型U-80/U-90】で維持保全型のご利用は、2022年6月申込受付分から開始予定です。
- 2022年3月24日
- 【フラット35】本申込書類の改訂
【フラット35】本申込書類を改訂し「申込書類など」に公開しました。
4月1日から旧書式は利用できなくなりますので、ご注意ください。
- 2022年2月16日
- 住宅ローン【FLSワイド】新規受付停止に関するお知らせ
2022年2月15日より、住宅ローン【FLSワイド】の新規お申込み受付を停止しております。
詳しくは、こちら(PDF:270KB)にてご確認ください。
- 2021年12月27日
- 当社の元役員に関するご報告
- 2021年12月10日
- 代表取締役の異動に関するお知らせ
- 2021年9月1日
- フラット35保証型の受付再開のお知らせ
従前取扱いの【フラット35保証型】をリニューアルし、【フラット35保証型U-80/90】として受付を再開いたしました。
本商品は、融資金額が住宅取得価額の「8割以内」のお客様又は「9割以内」のお客様が、フラット35の特徴である全期間固定金利の「変わらない安心」はそのままに、既存の【フラット35買取型】よりもさらに低い金利でご利用いただける住宅ローン商品となっております。
是非ご利用ください。
※ご融資の実行は10月から可能です。
- 2021年7月1日
- 新規銀行代理業者株式会社ファミリーライフサービスによる住宅ローンの販売開始について
プレスリリース2021年7月1日(PDF:138KB)
- 2021年2月5日
- 2021年4月実行分からの【アシスト35】の金利に関するご案内
2021年4月の融資実行分より、【アシスト35】の貸付利率の変更を行います。
変更後は、短期プライムレート(基準金利)+1.04%から0.29%利率を引き上げ、短期プライムレート(基準金利)+1.33%となります。
尚、すでにお借入れされているお客様は、これまでの貸付条件に変更はありません。
お借り入れ後の変動金利について、詳しくはこちら(PDF:530KB)にてご確認ください。
- 2019年10月1日
- 2019年10月の制度変更事項のお知らせ
2019年10月1日申込受付分より、【フラット35】の建設費または購入価格の上限1億円の制限が無くなりました。
更に、【フラット35】の融資率90%超の金利が年0.18%引き下げとなりました。
その他、主な制度変更に関しては【フラット35】サイトにてご確認ください。
- 2019年9月7日
- 取得対象住宅の所在地の住民票のご提出に関するご案内
融資金をお受け取りになる日において、新住所の住民票がご提出できないご事情がおありの場合には、「入居遅延承認申請書」にて新住所の住民票のご提出時期を確認させて頂いております。
詳しくは、こちら(PDF:814KB)にてご確認ください。
- 2019年4月1日
- 2019年4月の制度変更事項のお知らせ
2019年4月1日申込受付分より【フラット35】の借入対象となる費用が更に拡充されました。
詳しくは、こちらにてご確認ください。
その他、主な制度変更に関しては【フラット35】サイトにてご確認ください。
- 2018年10月1日
- 【フラット35】利便性向上のお知らせ
2018年10月1日より【フラット35】のルールが変更致しました。
詳しくは、こちらにてご確認ください。
- 2018年4月2日
- 2018年4月の制度変更事項のお知らせ
2018年4月1日申込受付分より【フラット35】の借入対象となる費用が拡充されました。
その他、主な制度変更については【フラット35】サイトにてご確認ください。
- 2017年10月1日
- 当サイトの金利表記について
2017年10月1日以後にお申込みのお客さまに適用される「新機構団信付きの借入金利」です。
加入する団体信用生命保険の種類に応じて【フラット35】の借入金利は異なります。
※いずれの場合も事務手数料を含む実質年率15.0%以下です。
機構団信についてFAQをご用意いたしましたので、ご活用ください。
- 2017年8月8日
- 2017年10月の制度変更事項のお知らせ
10月1日申込受付分から【フラット35】は団体信用生命保険つきの住宅ローンになります。
また【フラット35】Sの金利引下幅が0.3%から0.25%に変更となります。
詳しくは、【フラット35】サイトにてご確認ください。
- 熊本地震により被災された方へ
ファミリーライフサービスにて熊本地震災害復興住宅融資のお取扱いを開始しました。
詳しくは、住宅金融支援機構のサイトにてご確認ください。
- 【アシスト35】をリリースしました
アシスト35は、フラット35との組み合わせにより最長35年間、物件価額の100%まで融資可能な変動金利の商品です。
金利が低いフラット35(融資比率90%以下)のメリットを活かしつつ、物件価額の100%までの住宅ローンを希望されるお客様にお勧めです。
【アシスト35】商品概要はこちら
- お借換の事務手数料につきまして
インターネットからお問い合せいただいたお客様に限り、【フラット35】の事務手数料が0.68%割引となります。(※借り入れ期間20年超)
お問合せは下記借換専用ページ、または借換専用フリーダイヤル《0120-999-035》から
【フラット35】借換の情報はこちらから
- 【フラット35】Sの省エネルギー基準の見直しについて
住宅性能表示制度の基準改正に伴い、2015年4月より、【フラット35】S(省エネルギー性)の基準が見直されます。
詳しくはこちら(PDF:105KB)
- 消費税率引き上げに伴う融資事務手数料改定のご案内
- 一般でご加入されるより長期火災保険料が約10%お得です。
- 全国のゆうちょ銀行直営店及び郵便局の口座からもご返済いただけます。
お悩み事がありましたらお気軽に!
- 0120-068-035
- Fax.0422-37-8086
- フラット35取扱金融機関 株式会社 ファミリーライフサービス 【フラット35】のお借入・お借換はこちら
- 貸金業者登録 関東財務局長(5)第01477号 ・日本貸金業協会会員 第002122号